研究室メンバー
2024年9月19日現在
スタッフ
- 教授 池口満徳 (個人ページ)
- 略歴: 東京大学大学院農学系研究科応用生命工学専攻博士課程修了(1994年)博士(農学)。1996年から東京大学大学院農学生命科学研究科助手。2001年4月から横浜市立大学大学院助教授。2007年より同大学院准教授。2015年より同大学院教授。
- メッセージ: タンパク質の機能発現やリガンド結合のメカニズムを分子動力学シミュレーションを主に用いて研究を進めています。製薬企業との連携やスーパーコンピュータ ポスト「京」のプロジェクトにおいて、計算創薬研究を推進しています。
- 准教授 寺山慧 (個人ページ)
- 略歴: 京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻博士課程修了(2016年)博士(人間・環境学)。2016年4月から東京大学大学新領域創成科学研究科特任研究員、2018年4月から理化学研究所革新知能統合研究センター特別研究員および京都大学大学院医学研究科特定助教、2018年6月から理化学研究所メディカルイノベーションハブ特別研究員(兼任)。2020年4月より横浜市立大学大学院准教授。
- メッセージ: 機械学習・最適化・コンピュータビジョン等情報科学の手法とそれらを創薬・材料科学・化学・水産業・海洋工学等の現実的な課題に応用する研究を行なっています。特に、分子動力学シミュレーションや量子化学シミュレーションと強化学習・深層学習を組み合わせることで創薬を加速したりタンパク質の性質を解析する研究を進めています。
- 助教 浴本亨 (個人ページ)
- 略歴: 九州大学大学院理学府物理学専攻博士課程修了(2011年)博士(理学)。2011年4月から京都大学化学研究所博士研究員、2013年4月より横浜市立大学大学院博士研究員、特任助教。2018年4月より同大学院助教。
- メッセージ: 疾患や感染病関連タンパク質の機能発現メカニズムを、分子動力学シミュレーションを用いて研究しています。タンパク質の動的構造変化を、スーパーコンピュータによる大規模計算や実験と連携した手法により解析し、動的機能を制御する創薬へ貢献したいと考えています。
- 特任教授 木寺詔紀 (個人ページ)
- 特任講師 石田祥一 (個人ページ)
- 特任助教 井上雅郎
- 秘書 宮原優子
学生 (池口グループ)
- D3 田代俊行, 増田友秀
- D2 小川博之, 工藤崇文, 吉田夏海
- D1 金岡怜志
- M2 大枝弘明, 菊池碧
- M1 高橋怜見衣, 鍋谷朋哉, 信澤蓮
- B4 宇佐美里桜, 下山彩
- B3 上床真菜, 坊垣綾亮
学生 (寺山グループ)
- D3 高畑脩平 (藍野大学 医療保健学部 助教, 個人ページ)
- D2 陳佳盈
- D1 村上優貴, 吉澤竜哉, 吉村貴一
- M2 門井辰夢, 星野小百合
- M1 沖翔太郎, 戸板太陽
- B4 庵和人, 富田ひかり, 新居孝玄
過去の所属者(敬称略, 年号は年度)
- 特任准教授(-2021) 森次圭 (大阪府立大学)
- 特任准教授(2021) 佐藤朋広 (理研)
- 特任助手(2021) 柴橋佑希 (就職)
- 博士課程(社会人)
- 小川直樹(-2023) (日本たばこ産業)
- 武富啓(-2021) (田辺三菱製薬)
- 修士課程
- 中居雪菜, 田中健太, 山本健一郎 (-2023)
- 中川真由子 (-2022)
- 伊藤朱里, 高橋真帆 (-2021)
- 学士課程
- 鈴木公太朗 (-2022)
- 加藤千遥, 中林裕人 (-2021)
安藤美波 波多野真依 稲荷山慶一 西野圭彦 肥喜里志門 井阪悠太 伊藤祐子 新井若菜 望月彩加 小甲裕一 大森聡 渡辺大土 林美和 片岡優浩 樫村大輝 清水誠教 橋口惟斗 吉留崇 西羽美 井田洋一 伊東翼 山田航希 山本雄三 山下雅詞 豊岡将司 古林昌憲 西方公郎 成富佑輔 松浦傑 苙口友隆 雨宮崇之 浅野博貴 小川明男 平山裕之 鹿山浩亮 松永康佑 小池亮太郎 秋山浩平 池畑昭久 荒木秀美 今村有希 小川大介 中島恭子 橋戸公則 加藤雅樹 渡邉融 木下賢吾 上野次郎 定浪圭史 寺田透 城地保昌 石田竜次 黄博 田中真結 渕上壮太郎 下地恵令奈 湯浅千紗 谷地玲奈 渡邊裕太 鈴木南美 高橋遼 阿部紀遥 山根努 長村隆大 蒲生康平 工藤崇文 染谷拓 斎藤悠里 大崎和 奥村真一 野村真沙美